メニュー
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
LINEからもお気軽にどうぞ
ポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

人気ブログランキングでフォロー

よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
  • コーチング
  • 心理カウンセリング
  • 香川県の方へ
  • お坊さん紹介
  • 完全無料の勉強会
  • お問い合わせ
  • 公式LINE
よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
LINEからもご相談が可能になりましたこちらからどうぞ

献血が教えてくれること。本当に大切なことを知らされた思い出

2023 9/13
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
読む法話
もくじ

献血は他人ではなく自分のためにもなります

大学時代、本当にお金がなかった時、僕の救いは献血でした。

19歳の時、警備員のバイトしかしてなかったので、家賃と光熱費と携帯代などの生活に必要なお金を払ったらほとんどお金が残らない時期がありました。

そんな時、京都駅前の血液センターで献血したら、飲み物は飲みたい放題、アイス食べ放題、お菓子は持って帰りたい放題でした。

持って帰ってる人はいませんでしたが・・・

献血に行くと、電子パネルで色々と記入したり、血液検査をしたり、色々なことを聞かれます。

ある日、お腹を空かして献血に行った時、看護婦さんから出される一つの質問にとても困りました。

看護婦さんの一言に「ドキッ!!」とした思い出

その質問は、

「お昼ご飯は何時に食べましたか?」

実は、前日の昼から何も食べてませんでしたが、正直に言うと断られる可能性があると思い、とっさに出た返事が、

「さっき食べました!」

そしたら、予想外の質問がきました。

「何を食べましたか?」

すぐ近くに餃子の王将があったので、

「餃子を食べました!」

そう言ったらなぜか笑われましたが、

「時間まで温かい飲み物を飲みながらお待ちください」と言ってくれたのでよかったです。

そして温かい飲み物を飲みながら、お菓子をポケットに入れて献血の時間を待ちました。

献血後に帰れなくなったけど、超有難かった思い出

献血が終わった後、血圧を測ってくれたのですが、血圧を測って数値を見た瞬間、看護婦さんがピタッと止まりました。

そして、

「赤澤さん、これを飲むまで動かないでください!」

ってポカリスエットをくれました。

有難いことです。

ご飯を食べたと嘘をついて、お菓子をポケットいっぱいに入れて、その上、ポカリスエットまでくれる。

本当に有り難かったんです。

だから、帰りに看護婦さんに「ありがとうございます」と言われた時、とっさに「こちらこそありがとうございます」という言葉が出ました。

なんでとっさに「ありがとうございます」という言葉が出たのでしょう。

それは、僕が苦しかったからです。

お腹が減ってヤバイと思っていたのを助けてくれたからです。

お腹が減っていることなんて、スグに解決できることですし、苦しい気持ちは解決のしようがあります。

本当は、私たちは、決して自分の力では解決できないほどヤバイ状況なのでしょう。

蓮如上人という方は、度々「後生の一大事」という言葉を使用されました。

【後生の一大事】人生で本当に大切にすべきこと

「後生」とは「後に生まれる生」という意味ですので、「この世での命を終えた後の生」を意味します。

ですので、「後生の一大事」とは、「この世での命を終えた後の世こそ一大事である」という意味であります。

生きている時に、「今は本当にヤバイ時だ!」とはなかなか思えません。

そう思えないから、真剣に仏法を聞こうという心が起こりません。

その心は、途切れ途切れです。

蓮如上人は御文章の中で「たれの人もはやく後生の一大事を心にかけて、阿弥陀仏を深くたのみまゐらせて」という言葉を残されております。

命が終えた後の行き先すら定まっていない、ゴールのない不安な境涯を過ごすのではなく、阿弥陀さまのお救いこそ間違いないと知らされつつ、お浄土というゴールがある人生を共に歩みませんか。

それでこそ、本当にヤバイ時のままが、全くヤバくない安心な人生を過ごすただ一つの方法でしょう。

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

読む法話

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @eikai7676
いつもシェア有難うございます
  • URLをコピーしました!
  • 【高校時代の恩師】叱られる有難さ。大切にしてくれてる証拠です
  • 喪主の言葉に感動したお葬式。悲しみの中でも大切にしたいこと

関連記事

  • 【十円玉の価値】お金の価値観は気持ちによっても変わります
  • お坊さんの服装のままで牛丼屋へ。財布の中身を見て感じたお救い
  • 【祖母の死】仏教の教えが出遇ってくれている仏様を教えてくれる
  • 【度重なる自然災害】尊い命が失われていく悲しさとの向き合い方
  • 新婚旅行でのバリ島。信仰や思想、様々な方の人生観を学べました
  • 【ヘレンケラーの人生観】困難は避けるものではなく受け入れるもの
  • 「末代無智章」私たちを救うというお誓いの中で念仏称える人生を歩む
  • 【お釈迦様の最期の言葉】私達にとっての本当の灯明(拠り所)とは?

コメント

コメントする コメントをキャンセル

赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
こちらの記事もご覧ください
  • 恋愛問題に特化した心理カウンセリングだから得られる効果とは?
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 職場でのハラスメント対策:心理カウンセリングによる予防と対処法
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 心理カウンセリングで恋愛に関するコミュニケーションは改善できる
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 【アドラー心理学】課題の分離や勇気づけの実践論より理論を大切に
    2023年9月28日
    心理学のお勉強
  • 「グリーフケア」とは何か?その意味と重要性について考える
    2023年9月28日
    グリーフケア
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
もくじ
  1. ホーム
  2. 読む法話
  3. 献血が教えてくれること。本当に大切なことを知らされた思い出
赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
カテゴリー
事業の紹介
 事業名
よりそい相談寺
 理念
あなたが安心の人生を送る慈悲の心を…
 電話
087ー800ー6515
 メール
namonamo7676@yahoo.co.jp
  • トップページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング.

  • お電話
  • メール
  • LINE
  • 動画
もくじ