メニュー
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
LINEからもお気軽にどうぞ
ポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

人気ブログランキングでフォロー

よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
  • コーチング
  • 心理カウンセリング
  • 香川県の方へ
  • お坊さん紹介
  • 完全無料の勉強会
  • お問い合わせ
  • 公式LINE
よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
LINEからもご相談が可能になりましたこちらからどうぞ

【無償の愛】見捨てられないという気持ちが人の心を揺るがします

2023 9/13
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
読む法話
もくじ

現実として起こっている悲しい親子問題

楼小英(ロウ シャオイン)っていう中国の女性のことをご存知でしょうか?

楼さんは35人の道に捨てられていた子ども達を救ってきた方なんです。

日本にいたら「35人も子どもを拾うってどんな状況?」って思われるかも知れません。

しかし、中国では年間に10万人もの子どもが捨てられているそうです。

ちなみに日本でも年間に250人の子どもが捨てられております。

やむを得ない状況で子どもを捨ててしまうのだとは思うのですが、悲しい現実ですよね。

楼さんは道端に捨てられている子どもを35人救ったのですが、この実話が「無償の愛」というものを教えてくれている気がしました。

人生の半分を捨て子に捧げた中国の女性に世界が感動 – NAVER まとめ

中国という国まで動かした楼小英さんの心

僕が初めて35人の子どもを救ったってお話を聞いた時、「経済的に恵まれているからできたんだろうな」って思ってしまいました。

しかし、楼さんは決して恵まれている環境ではありませんでした。

楼さんは道に捨てられているゴミを拾い、それをリサイクルすることで何とか生計を立てていたんです。

最後に子どもを見つけたのは82歳の時にゴミ箱の中で見つけたそうですので、老いのつらさのなかで本当にご苦労を重ねた人生だったと思います。

楼さんが一人目の子どもを見つけたのは48歳の時でした。

ゴミ拾いに出かけたら、小さな女の子が道のゴミの中に埋めて捨てられていたんです。

その女の子を助けて育てていたんですけど、楼さんはこんな言葉を残しております。

「女の子が成長して行く様子を見るのが幸せでした」

楼さんには血の繋がった実の娘さんもいらっしゃいました。

娘さんを育てながら、道で拾った子どもたちも我が子のように愛してきた様子が伝わってきます。

その楼さんの元で育った子どもの一人が楼さんがどんな母親だったかを、あるテレビ局のインタビューの中で話しているんです。

「あの頃、母は何も食べることが出来ませんでした。当時、私たちはろくに食べることが出来ず、大根、かぼちゃ、それからサツマイモなどを食べていました。私たちにお腹いっぱいになるまで先に食べさせて、その後やっと母が食べます。私たち子どもが満腹になるまで食べたのを見て、母は『これで安心して自分も食べられる』と思っていたのでしょう。
12個のアメを3人の子どもに分ける時、母は何があっても均等に子どもたちに分け与えます。母は血の繋がった実の子どもがいるのですが、拾って来た子どもと分け隔てなく接していました。自分の子どもだけ良いものを着せようとか、沢山食べさせようとか、そういうことは決してしませんでした」

そんな楼さんも老い、病気で入院して話すことも動くことも満足にできないほど身体が弱ってきました。

しかしそんな状態になっても子どもたちのことを気にかけていました。

病院のベッドの中から次のようなことを語っています。

「私に残された人生はあと少しです。そして私が最も望んでいることは、7歳の麒麟が学校に行くことです。もしそれが実現すれば、私の人生にもう悔いはありません」

そんな楼さんの人生が、中国で大々的に報じられると、楼さんの入院費をカンパしようという動きが生まれ、募金を募るサイトまで登場しました。

そしてついに公的機関まで動いたそうです。

麒麟くんには戸籍が無いので、小学校へ入学出来ないはずでした。

しかし今回の楼さんのニュースが中国で話題になったことで、戸籍の管理をしている地元の公的機関が、麒麟くんが入学出来るよう戸籍問題解決へと動いてくれたのです。

無償の愛が人の心を間違いなく動かします

このお話を何度も拝読しているうちに、「自分の子どもも他人の子どもも分け隔てしない」楼さんの心は感慨深いものがあります。

無意識に自分と他人とを分別して生きてしまうのが私の現実です。

「自分にとって都合の良い存在」と「自分にとって都合の悪い存在」とに分別してしまうほどの悲しい私のすがたを知らされる日々です。

しかし、楼さんには分別はありませんでした。

自分の子どもも他人の子どもも関係ない。

自分にとっての都合は関係ない。

「ただ見捨てておけない」

そんな楼さんの「無償の愛」を感じました。

楼さんの件で募金活動や公的機関など、国を動かすほどの事態になったこと自体、本当に尊いことだと思います。

楼さんの「無償の愛」に心を揺り動かされた人がたくさんおられるということですよね。

人と人は別の存在だと分別して生活しております。

しかし誰もが「無償の愛」の素晴らしさを実感しているんです。

ともに感動し合える今を生きているんです。

救う条件すらなく、ただ見捨てておけない。

何の縁がなくても救う無縁のお救いにお互いに感動できる人生を歩んでいることを実感させていただきました。

読む法話

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @eikai7676
いつもシェア有難うございます
  • URLをコピーしました!
  • 電車内で母親から感じた親心。そして、感じられた仏様の救い
  • 虐待やDVが無くならない理由。誰もが加害者になる可能性もあります

関連記事

  • 【韓流ドラマ】結論が読めても面白い。ダイレクトに伝わる言葉の大切さ
  • なぜか嫌われ者。ゴキブリの気持ちについて本気で考えてみる
  • 【感動の詩】生命を終えても南無阿弥陀仏のつながりは途切れない
  • 【幽霊三原則】幽霊が「過去・現在・未来」の私達を教えてくれる
  • 【警備員時代】自己中心に他者を傷付けながら仕事していた大学時代
  • 【福岡県での思い出】プライバシーよりも支えに気づくことが大切
  • 【お釈迦様の最期の言葉】私達にとっての本当の灯明(拠り所)とは?
  • 【阿弥陀如来のお姿】手の形やお立ち姿からも味わえる救いの尊さ

コメント

コメントする コメントをキャンセル

赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
こちらの記事もご覧ください
  • 恋愛問題に特化した心理カウンセリングだから得られる効果とは?
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 職場でのハラスメント対策:心理カウンセリングによる予防と対処法
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 心理カウンセリングで恋愛に関するコミュニケーションは改善できる
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 【アドラー心理学】課題の分離や勇気づけの実践論より理論を大切に
    2023年9月28日
    心理学のお勉強
  • 「グリーフケア」とは何か?その意味と重要性について考える
    2023年9月28日
    グリーフケア
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
もくじ
  1. ホーム
  2. 読む法話
  3. 【無償の愛】見捨てられないという気持ちが人の心を揺るがします
赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
カテゴリー
事業の紹介
 事業名
よりそい相談寺
 理念
あなたが安心の人生を送る慈悲の心を…
 電話
087ー800ー6515
 メール
namonamo7676@yahoo.co.jp
  • トップページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング.

  • お電話
  • メール
  • LINE
  • 動画
もくじ