【YouTubeでの落語】乱れ心のままお念仏している私のすがた

YouTubeで仏教に関係のある法話や落語をいつでも拝見できる時代

現代は、YouTubeで様々な動画を拝見できる便利な時代になりました。

豆知識などの勉強も、料理などの家事も、エンタメも携帯電話一つあれば面白くためになる情報を幾らでも入手することができます。

実は、仏教に関係のある落語も拝見することができます。

YouTubeで落語を計策していると『小言念仏』というものにあたりました。

「なんまんだぶ、なんまんだぶ」とお仏壇の前でお念仏を称えている場面から始まります。

お念仏を称えながら色々な小言を言う、一見、お念仏をバカにしているような落語です。

実際、お仏壇の前でお経を称えている時に、ずっと仏様のことを思っているか、僕自身とても考えさせられた落語なのでシェア致します。

『小言念仏』仏壇の前で「南無阿弥陀仏」を称えている私の心

  • おばあさんこっちおいでよ
  • お仏壇の天井をご覧よ
    蜘蛛の巣を張ってるじゃねえかよ
    掃除をしなさい
  • お花を取っ替えなさい
  • たまにはこの線香立てを掃除しろよ
  • 鉄瓶がたぎってるぞ
    鉄瓶の蓋がパックンパックンいってんだよ
  • 飯が焦げくせえぞ
    「うちじゃありませんお隣です」
    隣に教えてやりなよ、若夫婦なんだから
  • 赤ん坊がはってきたぞ
    赤ん坊そっち連れて行け
    お念仏の邪魔になるじゃねえかよ
    連れてけよ赤ん坊〜
    俺のツラ見て変な顔してんだよ
    赤ん坊がなんか考えてるから気をつけろ
    おばあさん、ちょっとこっちきなさい
    ゆっくり持ち上げて、あ〜やっちゃったな
  • なんだよ、うるさいね
    人がお念仏となえているのに話しかけるんじゃねえよ
    お念仏の邪魔したら信心が入らんだろ
  • 今日の鍋に何を入れるって?
    目の前をどじょうやが通ってるから呼んできなさい
    どじょうやを入れるんじゃねえよ、どじょうを入れるんだよ
    早く呼ばねえとどじょうやが言っちまうぞ
    もっと大きな声でやばねえとどじょうやが・・・
    どじょうや〜!どじょうや〜!なむあみだ〜!
  • どじょうや、どじょうやとお念仏

そのまま続いてゆきます。

【阿弥陀如来の救い】お仏壇に向かわない者も見捨てない仏様

皆様は、お仏壇に向かって合掌している時に一心不乱に仏様のことを考えているでしょうか。

僕自身、実際にお勤めをしている時、時間のことや法話の内容などを考えてしまうことがあります。

「ずっと仏様のことを思っている?」。そう聞かれて「はい!」とは堂々と言えません。

お仏壇に向かうことは大切です。しかし、心の中は支離滅裂な僕の心の中をそのまま示しているような落語だと感じました。

そう知らされると、より阿弥陀如来の救いを尊く感じます。

お仏壇に向かって励んでいるものよりも、本性はお仏壇に向かっていない。

自己中心的な妄念に支配されている私を「そのまま救う」と南無阿弥陀仏の仏様となっていたり届いているのが阿弥陀如来です。

そのような仏様の心を「なんまんだぶ、ナンマンダブ」とともに有難く聴かせていただきましょう。