メニュー
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
LINEからもお気軽にどうぞ
ポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

人気ブログランキングでフォロー

よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
  • コーチング
  • 心理カウンセリング
  • 香川県の方へ
  • お坊さん紹介
  • 完全無料の勉強会
  • お問い合わせ
  • 公式LINE
よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
LINEからもご相談が可能になりましたこちらからどうぞ

葬儀では「有難う・寄り添い」を大切に。火葬場でも大切にしたい

2023 9/13
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
読む法話
もくじ

【気持ちが大切】寄り添いたい気持ちを押し出すと他者を傷付けます

葬儀では、人の気持ちを無駄にしないように大切にお勤めさせていただこうと思っています。

しかし、それは時にお坊さんとして決して陥ってはならない慢心であることがあります。

他者から見た私を考えず、ただ「相手に寄り添うことが大切」と行動して、相手を傷つけることもありますよね。

お坊さんは指摘されないからこそ、他者の気持ちを大切にする意識を強く持たなければと思うところであります。

後になって葬儀を振り返ってみますと、葬儀のたびに、御門徒さまから色んなことを教えていただき、お育ていただている現実に気付かされます。

その中でも、一つの忘れられない家族葬がありました。

その時に、人のいのちが亡くなった時、どのような感情が大切なのか。

本当に大切なことを気付かされました。

【家族葬】火葬場で教えてくれた「ありがとう」の大切さ

その家族葬の参列者は3名でした。

一人の女性の方が亡くなったのですが、その三人の御子息が参列者でありました。

朝7時に電話が鳴り、臨終勤行に向かいました。

その臨終勤行で来られていたのは息子さん一人でした。

読経が終わった後、私が後ろに向くと、息子さんがお話してくださいました。

それは、このようなお話でありました。

「母は、本当に無欲な方でした」
「母は、僕のために何でもしてくれる方でした」
「母は、一度も僕を裏切ったことがない方でした」

そのような、「母は、母は」という母親が主語のお話をしてくださいました。

1時間半ほどお話してくださったのですが、あっという間のようでした。

そして、その日の夜にお通夜がありました。

お通夜では読経が終わった後、いつもなら阿弥陀さまのお話をさせていただくのですが、その日は3名の御子息様にこう尋ねました。

「御母様って、どのような方だったのですか?」

すると、

「母はこういう方でした」

ということをひたすらお話してくれました。

そのお通夜も、途中で葬儀社の方も司会の方もいなくなり、みんなで色んなことを話し合う場になりました。

その翌日に葬儀、正確には葬場勤行を勤めさせていただき、その後に火葬場でおつとめさせていただきます。

その火葬場で決して忘れられない光景がありました。

私の地元の火葬場では、ご遺体を火葬炉に収める前に、火葬場の方が故人の顔が見えるように棺の蓋をずらして、こう言います。

「それでは、最後にお別れをしてください」

その日も同様でありました。

火葬場の方が「お別れ」という言葉を使っているので、「さようなら」、「あっちでも元気でね」という言葉をかける方が多いのですが、その家族葬では違いました。

誰一人としてお別れの言葉や「さようなら」という言葉を述べることはありませんでした。

みんなで棺の周りを囲んで、一人10回ほど言ったと思います。

なんと言ったか。

「お母さん、ありがとう、ありがとう、ありがとう」

その日、火葬場の中には「ありがとう」の言葉が何度も響きました。

愛する方との死別があった時、最後に「ありがとう」と言える御遺族の方は、すっきりした表情をされている方が多いことに気付きます。

「さようなら」ではなく「ありがとう」

その大切さを思い知らされます。

命を終えた時に「ありがとう」よりも大切にしたい気持ち

浄土真宗というみ教えでは、さらに大切な心を知らされます。

「ありがとう」だけではなく、「これからもよろしくお願いします」

「あなたが阿弥陀さまのおはたらきにより、お浄土に参らせていただき、仏のさとりをひらかせていただいたならば、私が合掌しお念仏称える御縁となって、ずっと私と一緒にいてくださるんやね」

「お母さん、これからもよろしくね」

そう思える心を、浄土真宗は与えてくれます。

「ありがとう、なんまんだぶ、なんまんだぶ」

読む法話

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @eikai7676
いつもシェア有難うございます
  • URLをコピーしました!
  • 【福岡県での思い出】プライバシーよりも支えに気づくことが大切
  • 【手話】つらく苦しい現実に寄り添い、努力してくださった私の救い

関連記事

  • 【十円玉の価値】お金の価値観は気持ちによっても変わります
  • 多くの勤行がある葬儀。現代では本来の意義が損なわれつつあります
  • 建設作業員時代の思い出。多くの経験を与えてくれた友人達に感謝
  • 自己中心的な私であっても見捨てない親心|お母さんの請求書
  • 【散る桜 残る桜も 散る桜】一つの俳句が教えてくれた命の真実
  • 【祖母の死】仏教の教えが出遇ってくれている仏様を教えてくれる
  • 思い上がる時も、落ち込む時も、あなたの支えになる大切な言葉
  • 新婚旅行でのバリ島。信仰や思想、様々な方の人生観を学べました

コメント

コメントする コメントをキャンセル

赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
こちらの記事もご覧ください
  • 恋愛問題に特化した心理カウンセリングだから得られる効果とは?
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 職場でのハラスメント対策:心理カウンセリングによる予防と対処法
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 心理カウンセリングで恋愛に関するコミュニケーションは改善できる
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 【アドラー心理学】課題の分離や勇気づけの実践論より理論を大切に
    2023年9月28日
    心理学のお勉強
  • 「グリーフケア」とは何か?その意味と重要性について考える
    2023年9月28日
    グリーフケア
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
もくじ
  1. ホーム
  2. 読む法話
  3. 葬儀では「有難う・寄り添い」を大切に。火葬場でも大切にしたい
赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
カテゴリー
事業の紹介
 事業名
よりそい相談寺
 理念
あなたが安心の人生を送る慈悲の心を…
 電話
087ー800ー6515
 メール
namonamo7676@yahoo.co.jp
  • トップページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング.

  • お電話
  • メール
  • LINE
  • 動画
もくじ