メニュー
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
LINEからもお気軽にどうぞ
ポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

人気ブログランキングでフォロー

よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
  • コーチング
  • 心理カウンセリング
  • 香川県の方へ
  • お坊さん紹介
  • 完全無料の勉強会
  • お問い合わせ
  • 公式LINE
よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
LINEからもご相談が可能になりましたこちらからどうぞ

【高校時代の恩師】叱られる有難さ。大切にしてくれてる証拠です

2023 9/13
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
読む法話
もくじ

「怒られるストレス」と「叱られる有難さ」を感じる学生時代

みなさまは、学生時代に学校の先生に怒られたことはありますでしょうか?

おそらく、このブログを読んでくださっている多くの方が、怒られた思い出があるのではないでしょうか。

実は、僕も、色々な先生にたくさん怒られていました。

その時は、いつもいつも「ちっくしょー!!!」と思っていました。

僕が間違えた行動をしているのに、勝手にストレスを溜めている自己中心な性格ですね。

しかし、先生は怒っていたのではなく、叱ってくれていたんだ!と知らされた時、自然と先生に感謝の気持ちが湧いてきました。

先生に迷惑ばかりかけていた高校時代

高校時代、先生の言うことをちゃんと聞いて、しっかり勉強してという生活をしていなかったので、先生にはたくさん迷惑をかけました。

入学式の日、短い学ランを着ていって呼び出され、最初の授業は友人と話してて遅刻し怒られ、本当に自分勝手な学生時代だったと今になって思います。

本当は出ないといけない学内の式典を出ずに友人と部室でのんびりしていて怒られることもありました。

友人と派手な喧嘩をして怒られることもありました。

全部自分が悪いのですが、その時は先生のことをうっとおしいなぁと思っていました。

サッカー部に所属していたのですが、負けたサッカーの試合の後に相手を蹴ってしまい、サッカー協会に訴えられたことがありました。

サッカー協会に訴えられたら、サッカーの公式戦に出られなくなってしまうので、サッカー部を辞めようと先生に言いました。

高校の模試の日に、相手の高校まで一緒に謝りに行ってくれ、サッカーを続けることができました。

それでも、先生への感謝の気持ちをスグに忘れて、また怒られるようなことをしてしまう。

本当にどうしようもない生徒だったなと思います。

そんな僕にも、大学の試験の日がやってきました。

大学の試験が終わり、合格発表の日。

実は欠席ゼロだったのですが、僕は初めて学校をサボって、家で合格通知の手紙を待ちました。

合格通知が届いた後、昼前だったけど堂々と学校に行きました。

偶然、学校についてスグに先生に会ったのですが、僕は怒られると思っていました。

しかし、先生は怒るのではなく、

「どうやった??」

そう聞いてきました。

「受かってました!」

そういうと、握手して抱き寄せられ、

「よかったの、よかったの!」

ってとても嬉しそうに7回言われました。

この時に初めて気付いたんです。

先生は、僕を怒っていたのではなかったことに。

怒っていたのではなく、僕を叱っていたんだって。

相手が大切だから、相手のよろこびが自分のよろこびになる

自分中心に怒っている人は、相手のよろこびを自分のよろこびにはできません。

僕のことを考えてくれていたから、叱ってくれていたんです。

僕のことを思ってくれていたから、自分のことのように「よかったの」ってよろこんでくれていたんだって感じました。

そんな先生の優しさに触れさせていただいて、ようやく先生への感謝の気持ちが自然と湧いてきました。

だから、それからは必死に先生の言うことを聞いていたかというと、合格が決まってから学校はサボりがちになりました。

いつまでたっても自分中心に、ラクな方向に逃げていく僕の本質は変わりませんね。

でも、自分のことを思ってくれているって気付かされる人生は、より力強く前向きに歩くことができる人生です。

一人で生きている人は誰もいません。

私たちは人の支えによって生きてきました。

そのことを忘れがちな自己中心性を誰もが持っていますが、思い出させてくれるおはたらきがあります。

それが、いつも私たちのことを思ってくれ、私たちにいつもはたらきかけておられる存在。

阿弥陀さまって仏さまがおられることです。

今も、阿弥陀さまは六字のお言葉となって私たちとご一緒です。

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

読む法話

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @eikai7676
いつもシェア有難うございます
  • URLをコピーしました!
  • 【中学時代の恩師】真面目に生きられなかった自分を見捨てない声
  • 献血が教えてくれること。本当に大切なことを知らされた思い出

関連記事

  • 建設作業員時代の思い出。多くの経験を与えてくれた友人達に感謝
  • 亡くなった子どもが教えてくれること。悲しみに包まれた火葬場
  • 電車内で母親から感じた親心。そして、感じられた仏様の救い
  • 【命の終え方】すでに安心に包まれていることを教えてくれる仏様
  • 思い上がる時も、落ち込む時も、あなたの支えになる大切な言葉
  • 【注文をまちがえる料理店】苦悩を避けるより大切にしたい生き方
  • 【白骨の御文章】夢、幻のような私たちの命のあり方を知らされて…
  • 献血が教えてくれること。本当に大切なことを知らされた思い出

コメント

コメントする コメントをキャンセル

赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
こちらの記事もご覧ください
  • 恋愛問題に特化した心理カウンセリングだから得られる効果とは?
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 職場でのハラスメント対策:心理カウンセリングによる予防と対処法
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 心理カウンセリングで恋愛に関するコミュニケーションは改善できる
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 【アドラー心理学】課題の分離や勇気づけの実践論より理論を大切に
    2023年9月28日
    心理学のお勉強
  • 「グリーフケア」とは何か?その意味と重要性について考える
    2023年9月28日
    グリーフケア
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
もくじ
  1. ホーム
  2. 読む法話
  3. 【高校時代の恩師】叱られる有難さ。大切にしてくれてる証拠です
赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
カテゴリー
事業の紹介
 事業名
よりそい相談寺
 理念
あなたが安心の人生を送る慈悲の心を…
 電話
087ー800ー6515
 メール
namonamo7676@yahoo.co.jp
  • トップページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング.

  • お電話
  • メール
  • LINE
  • 動画
もくじ