メニュー
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
LINEからもお気軽にどうぞ
ポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

人気ブログランキングでフォロー

よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
  • コーチング
  • 心理カウンセリング
  • 香川県の方へ
  • お坊さん紹介
  • 完全無料の勉強会
  • お問い合わせ
  • 公式LINE
よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
LINEからもご相談が可能になりましたこちらからどうぞ

【手話】つらく苦しい現実に寄り添い、努力してくださった私の救い

2023 9/13
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
読む法話
もくじ

【自分が生きる支え】自分を大切に思ってくれている存在

自分が苦悩の中にいたら、自分より苦悩を抱えておられる方のことが見えてきません。

そして、自分を最も大切に思ってくれている存在も見えてきません。

そんなことを、ネット上にあった「手話」というお話から考えさせていただきました。

私は、このお話を拝見した時に、

「私に代わって苦労された存在がいる」

「その事実が生きる支えとなっていくんだ」

ということを感じずにはおれませんでした。

【手話】つらさの中でも感謝が生じるほどの救い

そのお話の主人公である少年A君は、耳が不自由で、耳が聞こえない方でありましたので、物心ついたときには手話でお話をされていたそうです。

A君の母親は、A君が生まれた後すぐに事故で亡くなってしまい、お父さんと二人暮らしでありました。

A君は、耳が聞こえないことでたくさん辛い経験をされたそうです。

普通の学校には行けなかったばかりか、母親がいなかったために近所の子ども達にバカにされ、何を言われたかわからないですが、上から見下されたような顔を忘れることができませんでした。

そんな悲しい時、

「なぜ私がこんな目に合わないといけないの?」

そのような感情でいっぱいだったそうです。

やがて家に引き籠ってしまい、思春期の多くの家の中で過ごしました。

A君は、何も悪いことをしていないのに不幸な目にあうのが悔しくて仕方がありませんでした。

その想いは両親への憎しみへ変わっていきました。

父親に憎しみの想いを手話で叫び、父親は何も抵抗せずに、ただ「すまない、すまない」と涙を流しながら手話で謝るばかりでした。

そんなA君の唯一の理解者が、病院の先生だったんです。

耳が聞こえないとわかった時からいつも悩み相談にも乗ってくれ、父親を傷つけてしまった時も、優しい目で何も否定せずにただ優しく聞いてくれる先生が大好きでした。

ある日、A君はどうしようもなく傷つく出来事があって、先生のところに相談に行きました。

長い愚痴のような相談の最中、A君は「死にたい」と手話で表現した時、決して怒ることのない先生が怒り出し、A君の頬を思いっきりしばきました。

そのまま、先生は泣きながら、静かに手話で話し始めました。

A君を抱き抱えて先生のところにお父さんがやってきたこと、そして、A君の命は助かったが、もう二度と耳が聞こえないこと。

そして、次の先生の言葉にA君は衝撃を受けたんです。

それは・・・

「君は、不思議に思わなかったかい?君が物心ついた時には手話を使えていたことを」

その時に、A君はハッとしました。

「確かに、手話を習った覚えがない、なぜ使えるんだろう・・・」

A君が耳が聞こえなくなったことで悲しんだ父親は、先生に向かってこう尋ねたそうです。

「声と同じように僕が手話を使えば、この子は普通の生活を送れますか?」

先生は父親に、「それができたら普通の子と同じように知能を付けられるかも知れないが、健常者が手話を普通の会話並みに使えるようにするには数年かかる。スグに使えるようにするのは不可能に近い」

そのように伝えました。

その言葉を聞いた父親は、仕事を捨ててA君のために手話の勉強をし、A君は父親のすがたから自然と手話を覚えていたのでした。

そのことを先生に聞かされたA君は、

「父さんは誰よりも俺の苦しみを知っていた」

「父さんは誰よりも俺の悲しみを知っていた」

「父さんは誰よりも俺の幸せを願っていた」

そのことに気付かされて涙が止まらなかったそうです。

そしてA君は成長し、就職して、お仏壇の前で父親と会話をします。

そして、このお話の最後の言葉が、

「父さん、天国の母さん、そして先生。ありがとう。今、俺は幸せだよ」

【浄土真宗の救い】手話の話が教えてくれる私を見捨てない仏様

この「手話」を読むたびに、私を救うために、私に代わって修行された阿弥陀さまの御心を感じずにはおれません。

私に努力を求めるのではなく、私に変わってご修行くださり、私の救いをすべて成し遂げてくださったのが阿弥陀さまという仏様です。

そのような阿弥陀さまの御心に抱かれて、ありがとうの気持ちが湧いて出てくる。

そんな境界を恵まれている証拠が、私たちの口からこぼれている六字のお言葉、なんまんだぶ。なんまんだぶ。

お互いに南無阿弥陀仏が出てくる尊い今を大切に過ごさせていただきましょう。

読む法話

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @eikai7676
いつもシェア有難うございます
  • URLをコピーしました!
  • 葬儀では「有難う・寄り添い」を大切に。火葬場でも大切にしたい
  • 【阿弥陀如来のお姿】手の形やお立ち姿からも味わえる救いの尊さ

関連記事

  • 建設作業員時代の思い出。多くの経験を与えてくれた友人達に感謝
  • 【ウサギとカメ】あなたは相手を気にする人生?目標のある人生?
  • 喪主の言葉に感動したお葬式。悲しみの中でも大切にしたいこと
  • 【ヘレンケラーの人生観】困難は避けるものではなく受け入れるもの
  • 警備員時代の交通事故。警察官の言葉が今を生きる私の支えです
  • 【韓流ドラマ】結論が読めても面白い。ダイレクトに伝わる言葉の大切さ
  • 悩み苦しむ人を完全には救えない。しかし、共感できるのが人間です
  • 虐待やDVが無くならない理由。誰もが加害者になる可能性もあります

コメント

コメントする コメントをキャンセル

赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
こちらの記事もご覧ください
  • 恋愛問題に特化した心理カウンセリングだから得られる効果とは?
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 職場でのハラスメント対策:心理カウンセリングによる予防と対処法
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 心理カウンセリングで恋愛に関するコミュニケーションは改善できる
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 【アドラー心理学】課題の分離や勇気づけの実践論より理論を大切に
    2023年9月28日
    心理学のお勉強
  • 「グリーフケア」とは何か?その意味と重要性について考える
    2023年9月28日
    グリーフケア
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
もくじ
  1. ホーム
  2. 読む法話
  3. 【手話】つらく苦しい現実に寄り添い、努力してくださった私の救い
赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
カテゴリー
事業の紹介
 事業名
よりそい相談寺
 理念
あなたが安心の人生を送る慈悲の心を…
 電話
087ー800ー6515
 メール
namonamo7676@yahoo.co.jp
  • トップページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング.

  • お電話
  • メール
  • LINE
  • 動画
もくじ