メニュー
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
LINEからもお気軽にどうぞ
ポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

人気ブログランキングでフォロー

よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
  • コーチング
  • 心理カウンセリング
  • 香川県の方へ
  • お坊さん紹介
  • 完全無料の勉強会
  • お問い合わせ
  • 公式LINE
よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • コーチングcoaching
  • 心理カウンセリングcounseling
  • 香川県の方へsanuki
  • お坊さん紹介introduction
  • 完全無料の勉強会study
  • お問い合わせContact
  • 公式LINEline
LINEからもご相談が可能になりましたこちらからどうぞ

【聞いているままが信心】阿弥陀如来の救いを疑いなく聞く有難い人生

2023 9/13
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
浄土真宗のお勉強
もくじ

一般的な四字熟語のわかりやすい調べ方

漢字ばかりの日常用語(四文字熟語など)の意味が知りたい時、みなさまはどのような方法で調べるでしょうか?

今では、ネットで検索したらスグに出てきますが、考えて答えを出さなければ、せっかく調べても頭に残りづらいです。

ネットや辞書に頼らずに考える場合、僕は漢字一文字ずつの意味を調べて組み合わせます。

仏教用語でも同じように、漢字一文字ずつの意味を丁寧に調べることで、理解できることがあります。

そこで、「聞信義相」とはどのような意味なのか、一つひとつの漢字の意味から考察してみましょう。

「聞」→「聞く」
「信」→「信心」
「義相」→「意義と相状」→「関係」

つまり、
「聞く」ことと「信心」の「関係」
という意味であります。

「聞く」ことと「信心」には大切な関係性がありました

浄土真宗というみ教えは「信心正因」と表現されます。

「信心こそがお救いの正しき因」ということであります。

それでは、信心とはどうしたらいただくことができるのでしょうか?

親鸞聖人は、それは「聞くことですよ」と仰せになられました。

しかるに『経』(大経・下)に「聞」といふは、衆生、仏願の生起本末を聞きて疑心あることなし、これを聞といふなり。「信心」といふは、すなはち本願力回向の信心なり。

『教行証文類』


「聞其名号」といふは、本願の名号をきくとのたまへるなり。きくといふは、本願をききて疑ふこころなきを「聞」といふなり。またきくといふは、信心をあらはす御のりなり。「信心歓喜乃至一念」といふは、「信心」は如来の御ちかひをききて疑ふこころのなきなり。

『一念多念文意」

これらのお示しが「聞信義相」の根拠となります。
ここに「信心」とは「聞くこと」であることが明確に示されております。

「聞くことがそのまま信心」であって、聞いて成立するのではない

浄土真宗の信心とは、「聞くことがそのまま信心」なのであって、「聞くことによって信心が成立する」のではありません。

言い方を変えますと、阿弥陀如来の一方的なおはたらきによって救われてゆくのですから、、「私が聞く」という行動が信心を得るのに大切なのではありません。

私の行動に価値を見出すのではありません。

もしも、浄土真宗が、私の行動によって救われてゆくというみ教えであるならば、全員が別々の信心を得ることになりますし、阿弥陀如来のお救いを疑ってしまっていることになります。

そのように、阿弥陀如来にお任せすることなく、「私の行動に価値を見出して」救われようとはからうことを、「自力」と言います。

そのような「自力」ではなく、「阿弥陀如来が私を救うはたらき」である「他力」によって救われてゆくのが浄土真宗のみ教えであります。

仏願の生起本末を聞いて救われる身にならせていただけます

「聞くことがそのまま信心」ということをつぶやいてまいりましたが、一体何を聞くのでしょうか?

ただ「南無阿弥陀仏」という声を聞くのではないでしょう。

上に挙げた「聞信義相」の根拠となる言葉の中で、次のように示されておりました。

「聞」といふは、衆生、仏願の生起本末を聞きて疑心あることなし、これを聞といふなり。

ここに「聞く」内容として、明確に「仏願の生起本末」と出てまいります。

「仏願」は私たちを救うという阿弥陀如来の願いであるとわかるのですが、「生起本末」ってややこしい言葉ですよね。

「生起」「本」「末」に分けてみましょう。

「生起」
阿弥陀如来が願いを建てた理由
↓
救われ難い私がいるから

「本」
救われ難い私を救うための願いを起こし修行されたこと

「末」
願いの通りに完成し、救済活動をされていること

「合わせると」
救われ難い私を救うために願いを起こし修行され、願いの通りにあらゆるいのちを救うための救済活動をされていること

つまり、「救われ難い私を救うために願いを起こし修行され、願いの通りに救済活動をされている」のが阿弥陀如来であり、その証拠が「南無阿弥陀仏」であることを疑いなく聞かせていただくのであります。

【信心は賜り物】誰もが同じように救われる尊さ

阿弥陀如来のお救いを聞かせていただくままが信心であります。

完全な阿弥陀如来のお救いを聞かせていただくのですから、私の疑いの混じる余地はないはずです。

しかし、自分の行動に価値を求めてしまったり、阿弥陀如来のお救いを疑うならば、コップに蓋をすると水が入っていかないのと同じように、信心を得ることはできません。

そのことを親鸞聖人は、次のように示されております。

おほよそ大小聖人・一切善人、本願の嘉号をもつておのれが善根とするがゆゑに、信を生ずることあたはず、

浄土真宗の信心は私が作り出すものではありません。

先に挙げた「聞信義相」の根拠となる言葉の中で、親鸞聖人は次のように示されておりました。

「信心」といふは、すなはち本願力回向の信心なり。

「本願力回向」とは、「阿弥陀如来が私たちを救うというお誓いのままに、私たちに功徳を与えてくださること」であります。

私が作り出す信心ならば、人によって別々の信心を得ることになります。

しかし浄土真宗の信心は、阿弥陀如来の「本願力回向」によって賜りますので、誰もが同じです。

南無阿弥陀仏一つではなく、私のはからいで救われようとしたり、私の心をあてにするといった、阿弥陀如来への疑いの心を混えることなく、阿弥陀如来のお誓いのままをそのまま素直に聞かせていただき、ともに阿弥陀如来のお救いをよろこび、ともに同じお浄土に生まれさせていただきましょう。

「聞信義相」によって明らかになった「聞」と「信」の関係

「信」によって、阿弥陀如来のお誓いの通りの「聞」であることがあきらかになります

親鸞聖人は、次のように示されておりました。

「聞」といふは、衆生、仏願の生起本末を聞きて疑心あることなし、これを聞といふなり。

「私が聞くこと」に価値を求めるような「聞」は、阿弥陀如来のお救いをそのまま聞くことではなく、疑っていることに他なりません。

「疑心あることなし」と示されておりますように、疑いのない「信」のすがたによって、阿弥陀如来のお誓いの通りの「聞」であることがあきらかになります。

「聞」によって、阿弥陀如来より賜ったご信心であることがあきらかになります

親鸞聖人は、次のように示されております。

「信心」といふは、すなはち本願力回向の信心なり。


またきくといふは、信心をあらはす御のりなり。「信心歓喜乃至一念」といふは、「信心」は如来の御ちかひをききて疑ふこころのなきなり

浄土真宗のご信心は、私が努力して積み上げるものではありません。

阿弥陀如来のお救いの働きが、そのまま私の信心として成り立ちます。

ゆえに、「聞くことがそのまま信心」と言えるのであります。

浄土真宗を学べる素敵な本がたくさんあります

教行信証の宗教構造 真宗教義学体系 [ 梯 實圓 ]
¥7,920 (2023/09/22 13:12時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
安心論題を学ぶ [ 内藤 知康 ]
¥2,200 (2023/09/22 13:12時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
浄土真宗のお勉強

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @eikai7676
いつもシェア有難うございます
  • URLをコピーしました!
  • 【度重なる自然災害】尊い命が失われていく悲しさとの向き合い方
  • 【三心一心】阿弥陀如来に疑いのない信心を賜った今を大切に生きる

関連記事

  • 【念仏為本】念仏だけど信心が大切?阿弥陀如来のお慈悲の尊さを知る
  • 【タノムタスケタマヘ】阿弥陀如来が先手の救い。タノム心も賜りもの
  • 【彼此三業】阿弥陀如来により私たちの内面の姿が変革される尊さ
  • 【往還分斉】命を終えてお浄土に往き、仏に成って還らせていただく
  • 【信一念義】意識しないままに信心を賜り、よろこび溢れる人生を歩む
  • 【三心一心】阿弥陀如来に疑いのない信心を賜った今を大切に生きる
  • 【称名報恩】阿弥陀如来への返しきれないご恩を慶ぶお念仏の人生
  • 【聖人一流の章】浄土真宗で最も多く拝読され親しまれている御文章

コメント

コメントする コメントをキャンセル

赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
こちらの記事もご覧ください
  • 恋愛問題に特化した心理カウンセリングだから得られる効果とは?
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 職場でのハラスメント対策:心理カウンセリングによる予防と対処法
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 心理カウンセリングで恋愛に関するコミュニケーションは改善できる
    2023年9月28日
    カウンセリング
  • 【アドラー心理学】課題の分離や勇気づけの実践論より理論を大切に
    2023年9月28日
    心理学のお勉強
  • 「グリーフケア」とは何か?その意味と重要性について考える
    2023年9月28日
    グリーフケア
カテゴリー
  • お悩み相談
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 自己啓発
  • 読む法話
もくじ
  1. ホーム
  2. 浄土真宗のお勉強
  3. 【聞いているままが信心】阿弥陀如来の救いを疑いなく聞く有難い人生
赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
カテゴリー
事業の紹介
 事業名
よりそい相談寺
 理念
あなたが安心の人生を送る慈悲の心を…
 電話
087ー800ー6515
 メール
namonamo7676@yahoo.co.jp
  • トップページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© よりそい相談寺|お坊さんによる心理カウンセリングと仏教的コーチング.

  • お電話
  • メール
  • LINE
  • 動画
もくじ