MENU
  • 無料サークルについて
  • お坊さん紹介
  • ご相談・お問い合わせ
  • LINEでのご相談
カテゴリー
  • お経本の解説
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • ブログ(日記)
  • 仏教の言葉
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 読む法話
LINEからもお気軽にどうぞ
【こころのおてら】あなたの心に寄り添う心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • 無料サークルについて
  • お坊さん紹介
  • ご相談・お問い合わせ
  • LINEでのご相談
  • 無料サークルについて
  • お坊さん紹介
  • ご相談・お問い合わせ
  • LINEでのご相談
【こころのおてら】あなたの心に寄り添う心理カウンセリングと仏教的コーチング
  • 無料サークルについて
  • お坊さん紹介
  • ご相談・お問い合わせ
  • LINEでのご相談
LINEから仏事のご相談が可能になりました

オンラインでの法事やお墓参りなど、仏事全般のご依頼を承ります

2022 7/28
より良い人生のため
もくじ

【感染症対策】オンラインでできる活動が増加しております

新型コロナウィルス感染症対策として、あらゆることがオンラインでできるようになりました。

一般的な会社の業務、対面が当たり前だった勉強会やセミナー、そして飲み会も。

多くのことがオンラインで賄えることがわかったのは、感染症対策として便利になった1面とも言えます。

ニュースではマイナスな情報が流れることが多いです。

しかし、感染症対策として人気になったSNSやzoomなど、逆に孤独を抱えておられた方の支えとなるものも流通したのは事実でしょう。

そのように、便利になったものの一つとして、法事やお墓参りなど、仏事全般のご依頼もオンラインでできることが挙げられます。

法事の会場に困りませんし、交通費の必要もありません

先に挙げた感染症対策以外にも、オンラインでの法事にはメリットがたくさんあります。

そのうちの一つに、移動する手間がないことが挙げられます。

急に身近な方を亡くされた多くの方が法事の会場で迷っております。

自宅で法事を勤めることもできますが、会場の広さや食事の問題など、準備することも多くあります。

また、オンラインでの法事は移動しなくてもいいので交通費もかかりません。移動することに伴う危険性も減らすことができます。

どのようなことでもお気軽にご相談ください。

オンラインだからこそ故人様が残された仏事に集中できます

普段の法事では、服装に気を使われたり、他のご遺族の方の視線が気になりますよね。

※葬儀のご縁でも「来られた方にお礼を言うだけで終わってしまいました」と仰るご遺族の方が多数おられます。

しかし、オンラインでの法事ではそのような心配を抱える必要はありません。

自宅にいながら、みなさまのご自宅を映さずに法事を勤めることが可能です。だからこそ、他の親族に対して緊張することもなく、服装などの心配をする必要もなく、ただ故人様のことだけを考えることができます。

故人様が残された尊い仏縁を集中して大切に勤めることができます。

仏法を聞くのが仏事ですので、オンラインでも失礼ではありません

「仏事をオンラインで勤めることは失礼だ!!」

人によっては、そう思われる方もおられるかも知れません。

しかし、そのようなことを考える必要はありません。

浄土真宗の教えでは阿弥陀如来と言う仏様のお救いを聞かせていただきます。

阿弥陀如来という仏様は、いろもなくかたちもない仏様です。たとえ目に見えなくても、いつまでもどこまでも私達とご一緒くださる仏様です。

ですので、オンラインで仏事を勤めていても、実際に勤めていても、私達のいる場が阿弥陀如来のおはたらきの場であります。

そのような仏様の救いを同じように聞けるのがオンラインです。

だから仏事をオンラインで勤めることは決して失礼なことではありません。

むしろ、浄土真宗の救いをより大切に聞かせていただくためのご縁とも捉えられます。

YouTubeの限定公開で長期保存。何度でもご視聴可能です

オンライン仏事の様子をYouTubeの限定公開で残しておくことが可能です。

ですので、何度でも故人様が残された仏縁に出遇うことができます。

そもそも、法事や葬儀といった故人様の命のご縁は何度もおとずれるものではありません。

現代では、感染症対策として録画される方も増えました。

多くの方が録画した後に何度も何度も視聴していると聞いております。

仏事のご縁は何度も聞くことが大切です。だからこそ、オンライン仏事でYouTubeの限定公開で残しておくことが大切です。

以上のように、オンラインでの法事や仏事全般にはメリットがたくさんあるのでお勧めいたします。

オンライン仏事のデメリットも記載しておきます

もし仮にデメリットを挙げるとすれば、仏事でしか会えないご遺族の方との出会いが減ってしまうことが挙げられます。

そして、みなさまで一緒に同じ方向に向かって合掌する時間を味わないことも挙げられます。

しかし、現代ではたとえ出会っていなくても声を聞いたり顔を見ることができます。

また、オンライン仏事を通して、新たなご遺族とのコミニケーションを考えるのも一つの手段です。

そのような理由を含めて、オンラインでの法事や仏事全般をお勧めいたします。

お気軽にご相談いただければと思います。

より良い人生のため

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @eikai7676
シェアしてくれたら嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • 人間関係や仕事のお悩みを秘密厳守で聴きます|おこころよりそい寺
  • 僧侶によるオンラインのメンタル・コーチングで人生が変わります

関連記事

  • 【自己啓発】自己受容・自己肯定感に振り回されない自分軸の人生を
  • 【自己啓発】気持ちに寄り添うの意味とは?言葉を聴く?共感する?
  • 人間関係や仕事のお悩みを秘密厳守で聴きます|おこころよりそい寺
  • 僧侶によるオンラインのメンタル・コーチングで人生が変わります
  • 【自己啓発】孤独を感じる人生だから大切なこと。仏教の考え方も…
  • 人間が合掌している不思議。心豊かな人生を送る要素でもあります
  • アホとして生きる?アドラー心理学を通して自由な人生を掴もう
  • 皆様の人生に活かせる勉強会を随時開催中|おこころよりそい寺
赤澤英海(えいかい)
・上級心理カウンセラー
・GCS認定プロコーチ

傾聴と質問によってみなさまの人生に貢献するお坊さんです。仏事の相談も聴くのでお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
カテゴリー
  • お経本の解説
  • より良い人生のため
  • カウンセリング
  • グリーフケア
  • コーチングについて
  • ブログ(日記)
  • 仏教の言葉
  • 傾聴と共感
  • 心理学のお勉強
  • 浄土真宗のお勉強
  • 読む法話
  1. ホーム
  2. より良い人生のため
  3. オンラインでの法事やお墓参りなど、仏事全般のご依頼を承ります
カテゴリー
人気記事
  • 浄土真宗で最も親しまれている『正信偈』の意味をわかりやすく解説
  • 人間関係や仕事のお悩みを秘密厳守で聴きます|おこころよりそい寺
  • 『仏説無量寿経』に説かれる私を「原文」や「書き下し文」から味わう
新着記事
  • チームワーク強化のためのコーチング:共同目標に向かう力を育てる
  • 高齢者のグリーフケア:家族のサポートで乗り越える喪失の悲しさ
  • ビジネスコーチング:チームの生産性とパフォーマンスを向上させる

© 【こころのおてら】あなたの心に寄り添う心理カウンセリングと仏教的コーチング.

  • お電話
  • メール
  • LINE
  • SNS
  • 動画
もくじ